木村佳子(きむらよしこ)
- ● 女性株式評論家の第一人者
http://homepage2.nifty.com/fp-money/
- ●チャート分析家
IFTA国際検定テクニカルアナリスト=称号MFTA(女性では世界第一号)
- ● ファイナンシャルプランナー
国家資格 一級FP技能士
日本ファイナンシャルプランナーズ協会員
同協会上級資格 CFP取得
- ●IRプランナー
IRプランナー資格“CIRP”(Certified IR Planner)取得。
NPO法人 日本IRプランナーズ協会において「個人投資家のための企業アイアール研究会」座長を務める。
2008年、同協会の理事に就任。
- ●経営情報学修士(MBA)
多摩大学大学院博士課程前期終了/経営情報学修士
略歴と現在の活動について
- ★ キャスター
ラジオ日経で1986年から13年間、個人投資家向けの投資&経済情報番組「レディース投資サロン」木曜日担当キャスターを務めたほか「ハローでパソコン」、2004〜2005年には「レディース投資サロン10ミニッツ」「ザ・マーケット」などの番組パーソナリティを務める。
- ★ 経済・株式評論
1987年ブラックマンデーを的中させ(詳細は当時の夕刊フジ参照)、国内のみならずアメリカ商務省などでも話題となる。銘柄予測の的中率も高く、ランキング評価は常にトップクラス(週刊テーミス、週刊スパ、サンデー毎日などの調査による)。
また、2005年マクロミルによる調査で「聞きたいマネー&株式セミナー講師ランキング2位(女性では1位)」、株式新聞社調べで2005年、2006年ともに7位(女性では1位)、ネットマネー読者1076人調べ(2007年)で15位(独立系では北浜流一郎氏、植木靖男氏、杉村富生氏、田中勝博氏についで5位、女性では唯一ノミネートされ1位)
なお、2006年 NPO法人 日本テクニカルアナリスト協会 協会員向けアンケート「株式市場と銘柄予測」で68%上昇、1位となって2007年総会で表彰される。


表彰式(プレゼンテーターは協会 副理事長の安部雪春先生)
日本テクニカルアナリスト協会で1997年〜2010年まで理事をつとめ、チャート普及委員、友の会等の運営に携わる。2010年総会で実施された協会員による評議員選挙でトップ当選を果たし、評議員に選出されるが、経営が発起人の著名テクニカルアナリストら先輩諸氏から文脈が変化したのを機に執行部から離れ、現在はチャート分析家として独自に活動。
- ★ 講演
1980年代から続けている株式講演会のほか、1990年代からは中小企業のための経済の見方、経営のヒントや金融ビックバン、証券知識普及などのテーマに加え、最近は株式、外貨、金融商品、不動産、保険などをいかに資産配分し運用するかをテーマに日本各地でセミナー講師を務める機会が増加している。

東京で開催されたセミナー
- ★ IR支援
IRプランナーの資格を取得。個人投資家のニーズに基ずいた企業IR(インベスターズリレーション)のパネラー、司会進行役としての仕事も数多くこなす。証券取引所、新聞社などが開催するIRイベントで活躍している。

名古屋で開催されたセミナー
ほか、各所で開催されるIRイベント「木村佳子と一緒に訪問! 企業ブースツアー」は名物イベントになっている。
- ★ 講座
投資初心者や忙しい人もすぐ始められる自分年金作りに最適の「カレンダー投資法」を考案、提唱。女性のビギナー向けに講座を開催している。
なお、優れたインターネット サイト コミニュケーターに贈られる同サイトの「キャスター オブ ザ イヤー」を2004年以来、毎年、連続受賞。2010年の優れたサーベイランス・キャスター賞にも選出された。
- ★ 公的活動
学生向け社会人講義に招かれる機会もあり、若者に社会体験を披露。

品川区の中学にて
FPの日、投資の日には日本ファイナンシャルプランナーズ協会や日本証券業協会の各種イベントに講師として参加。
地域振興に関する審議会委員など公的会議の委員を歴任。
現在、財政関係の専門委員在任中。
- ★ 近著
●「木村佳子のカレンダー投資法」(主婦の友社)2004年7月刊
●「一番やさしい株主優待」(角川ssコミュニケーションズ)2005年6月刊
●「自分のお金増えていますか?」(明日香出版社) 2005年7月刊
●「株価チャートの基本がしっかり分かる本」(かんき出版)2005年12月刊
●「株で儲ける逆転の発想 絶対損しない株式投資の知恵」(実業之日本社)2006年1月刊
● 「木村佳子のオートマリッチ投資法」(青春出版社)2006年8月5日
がある
- 本のご紹介

Copyright (C) 2006 yoshiko kimura. All Rights Reserved.